お子様ののお部屋が最高です。
3人のお子様のお部屋です。18帖の大きいお部屋を将来3つに分けてつかいます。
収納は?・・・ロフトが、各部屋についているんです。
小布施「夢の家」obuseyumenoya
2004年4月28日
お子様ののお部屋が最高です。
3人のお子様のお部屋です。18帖の大きいお部屋を将来3つに分けてつかいます。
収納は?・・・ロフトが、各部屋についているんです。
2004年4月6日
これが基礎のアンコです。
基礎とは、字のごとく、一番基(もと)になる重要な部分です。
この部分を手を抜くと一番欠陥住宅になり易い??。
弊社では、ベタ基礎を採用し、13mmの直径の鉄筋を縦横と組み合わせていきます。
また、床下部分は、風のとおりを良くするために、布基礎(壁)は、あまり作りません。風をとおり易くして、材木を良い状態に保つ事が住まいも人も健康でいられる一番の条件です。
2004年4月3日
塗り壁仕上げ編
今回は、アラバケを横引きする仕上げを採用しました。
水分が飛ぶともっと柔らかい色に変わっていきます。
仕上がりは・・・??
ぜひ4/24・25の見学会(http://www.ip-nagano.com/index.html)へお越しいただき、ご自分の目でご確認ください。
和室は、別の色でも塗っていますから、お楽しみに・・・。
塗り壁です。
これが、噂の火山灰左官壁です。
弊社は、この材料を4年前から採用しております。
機能は、吸放湿効果、消臭効果、マイナスイオン効果、化学物質吸着分解等とにかく優れています。
また、他の機能性塗り壁(珪藻土)等よりも安価なのです。
空気の気持ちいいお住まいになりますよ。
リフォームした須坂のお宅のネコちゃんが、今までいなかったリビングにいるようになったといっておりました。
動物の本能は、気持ちの良い所を敏感に感じているんですよ。
2004年4月2日
ドイツの壁紙貼ってます。
この壁紙は、ウッドチップ入りで、調湿機能を持っております。ドイツでは、この上に塗装して使用していますが、弊社では、コストアップを避けるため、貼りっぱなしです。
もし、汚れたら・・・自分で水性塗料でコロコロしちゃいましょう。
このミヤザワ装飾(クロス・カーテン工事担当)さんの職人さんも「このクロスは、手間がかかる」と言っておりますが、やはり手間をかけた分きれいです。
仕上がりが楽しみです。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-691-491